御朱印マニア Home > GALLERY INDEX > 山口
彦島八幡宮
下関市
県社
15代応神天皇、14代仲哀天皇、神功皇后、16代仁徳天皇
1157年 河野通清末裔井豫勝山城主河野通次、保元の乱に敗れて彦島に隠棲した際、海中より一台の明鏡を引き上げ、舞子島に祠を造営
1159年 河野通次、宇佐神宮より八幡神を勧請創建
1349年 河野通次四代孫・道久、八幡大神の御託宣により当地に遷座
社頭 社標 鳥居
鳥居 鳥居扁額 参道
参道 楼門扁額 楼門
楼門右より 楼門正面 楼門左より
拝殿右より楼門を振り返る 拝殿より楼門を振り返る 拝殿左より楼門を振り返る
拝殿右より 拝殿正面 拝殿左より
拝殿近景右より 楼門より拝殿を望む 拝殿近景左より
拝殿向拝右より 拝所 拝殿向拝左より
拝殿本懸魚 扁額 拝殿木鼻
拝殿内部 拝所 拝殿内部
本殿右側面 拝所 本殿左側面
本殿千木 本殿左より 本殿千木
本殿右側面 本殿左より
本殿右背面 本殿背面 本殿左背面