御朱印マニア Home > GALLERY INDEX > 石川
石浦神社
県社・式内小社
大物主大神(大国主大神)、大山咋大神、菊理媛大神、天照皇大神、天兒屋根大神、市杵島姫大神、誉田別大神(15代応神天皇)
547年 越乃國三輪神として下石浦村に創建
729年-748年 僧行基、近江高島三尾山崎より流れた霊木より彫った長谷観音三体のうち一体を奉祀
1580年 佐久間盛政の金沢御坊攻略時に兵火に遭い焼失
 1602年 加賀藩二代藩主前田利長、上石浦村の旧石浦砦跡に社殿再興
1880年 現在地に遷座
 
  
石浦神社御朱印帳
 
  
 
  
 
   
  
  社頭                     社標                    参道入口
 
   
  
参道                    鳥居扁額                    鳥居
 
   
  
北鳥居                   北社標                   北社頭
 
   
  
拝殿右より                     拝殿正面                     拝殿左より
 
   
  
拝殿近景右より                  拝殿近景正面                  拝殿近景左より
 
   
  
拝所右より                      拝所                      拝所左より
 
   
  
扁額                    扁額                    拝所
 
  
拝殿内部                     拝殿内部
 
  
拝殿右後方より                   拝殿右側面
 
   
  
  本殿右より                 本殿近景右より                   本殿右より
 
   
  
本殿千木                   常夜燈台               拝殿右側面遠景